![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh4WgObaaVIHeQWx-kHY3XkAdHntvS1Ru4RrYPKuZyFN1mpmJHtxYexE3KTO2p7T9RBWlrcoLngx7I15zljiAwDcdUM1YvKD8rWVEwyZ6J8qOD_VccbNzhlrg9rZa-x6yQnadoE6KYEaGQv/s200/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF.gif)
むかし思へば苫屋の烟 ちらりほらりと立てりし處
3 今は百舟百千舟 泊る處ぞ見よや
3 今は百舟百千舟 泊る處ぞ見よや
私は一応横浜市立の小学校に通っていたので、学校でこの横浜市歌を覚えさせられました。当時内容も教えられてたのでしょうが、なにせ文語体なので意味プーでしたが、大人になってよくよく聴くと、本当にさすが日本を代表する大文豪、鴎外森林太郎の作詞ですね。歌詞がふるえるほど冴えてる!!マーチ調のメロディーもよいぞ!
この間、宝塚全国ツアー横浜公演もあったし、次回からちょっと我が横浜が誇る市歌を紹介させていただきます。